ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分状況等届出書(様式第1号(1))
概要
市内にポリ塩化ビフェニル廃棄物(以下「PCB廃棄物」という。)を保管している事業者等は、毎年度6月30日までにPCB廃棄物の保管及び処分状況等届出書を岐阜市へ提出してください。
また、新たにPCB廃棄物の保管を開始した場合は、その日から毎年度6月30日までに期間があくことがあることから、PCB廃棄物の保管及び処分状況等届出書とは別にPCB廃棄物保管開始報告書の提出をお願いしています。
提出書類等
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分状況等届出書(様式第1号(1))
添付資料
※新たにPCB廃棄物を発見した場合、使用を停止して新たにPCB廃棄物にした場合
- 写真(PCB廃棄物本体と銘板)
- 濃度検査結果の写し(濃度検査を行った場合)
備考
- 記入要領と記載例を確認して提出書類を作成してください。
- 提出書類は、窓口で公開しますので、公開に差し支えがある内容は記入しないでください。
提出方法
オンライン申請、持参、郵送またはメールで提出してください。
- 持参の場合、2部提出(控えが必要な場合、3部提出)
- 郵送の場合、2部提出(控えが必要な場合、必要な郵便切手を貼付した返信用封筒を同封のうえ、3部提出)
- メールの場合、1部提出(控えが必要な場合、その旨をお伝えください。)
- オンライン申請は下記のリンク先から申請してください。
提出期限
毎年度6月30日まで
ただし、6月30日が閉庁日の場合は、翌開庁日まで
提出先・お問い合わせ先
岐阜市環境部産業廃棄物指導課
〒500-8701
岐阜市司町40番地 14階
[電話]058-214-2170
[ファクス]058-264-7119
[メール][email protected]
根拠規定
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業廃棄物指導課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
- 監視指導係:058-214-2169
- 審査係:058-214-2170
- ファクス番号
- 058-264-7119